何となく胸苦しい!手足が冷える!
こんな症状に悩まされたことはありませんか?
胸が苦しい場合には心疾患などのケースが
あるので検査をした方が良いでしょう。
この症状だけで病名なんて断定できません。
まして病院に行って検査して異常が
無かったら放っておくのでしょうか?
漢方では調子が悪い場合にでも薬を合わせる
ことができるケースが存在します。
胸苦しい!手足が冷える正体とは?
気厥の実証がこのような症状の方に該当します。
これはストレスのため気機の流れの不調を起こし、
突然の昏倒、意識不明や、呼吸が荒くなったり、
四肢厥冷等の症状を示すのです。
厥証とは昏倒、意識不明、呼吸困難などを
起こすことなのですが、その中でも気厥、
血厥、痰厥、食厥などが存在します。
その中でも気厥に該当する実証の部分に該当するのです。
このような場合には、文献によると五磨飲子を使用します。
気を巡らせる方剤なのです。
気厥に柴胡、厚朴、青皮を使用するだけ!
文献によると柴胡は疏肝解鬱、厚朴、青皮は
行気をしてくれるとのことです。
疏肝解鬱とは気の巡りを良くして鬱の状態を改善し、
厚朴や青皮は気の巡りを良くする生薬なのです。
しばらく飲んでみると手足の冷え、
胸がつかえる感が緩和してきました。
これは柴胡、厚朴による気の巡りの
改善ができた証拠ではないかと思います。
まだ、飲まないと症状が落ち着かないため
しばらく飲み続けることにしました。
とっても乾く乾燥の証!なぜこんなに肌が乾くのか?
しばらく飲み続けていると顔の
皮膚から白い粉が出てきました。
顔が乾燥しているみたいです。
今は秋という季節を差し引いても
ここまで乾いた経験はありません。
改めて生薬を調べてみると厚朴に燥湿の作用が・・・
やはり長く飲むと乾いてくる傾向があるのだなと感じました。
ここで、燥湿のない青皮に切り替えてみました。
しばらくたったら、顔の乾燥は無くなっていました。